MENU

キューブ型LEDビジョン!デジタルサイネージで展示会の認知度UP!!

最近、注目を集めているキューブ型LEDビジョン
その独特なサイコロ型のフォルムと鮮やかな5面体の映像に、思わず目が留まる人も多いのではないでしょうか?

でも、「なぜこんなに人気なのか?」「他のLEDビジョンと何が違うのか?」と気になるところ。
さらに、価格の仕組みや、選ぶ際のポイントもしっかり押さえておきたいですよね。

キューブ型LEDビジョンは、店舗のディスプレイやイベント演出など、さまざまな場面で活躍します。

目次

中型の576㎜角キューブ型LEDビジョン、幕張の展示会で設置

幕張メッセで行われましたネプコンジャパンでMSR株式会社様よりご依頼いただきました。ネプコンジャパン(NEPCON JAPAN)は、日本最大級のエレクトロニクス製造・実装技術の展示会です。業界の専門家や企業が技術交流や商談を行う場として開催されています。
毎年、多くの国内外の企業が出展し、新技術の発表やビジネスチャンスを生み出している展示会になります。

導入のきっかけ

以前、展示会のブースで目を引いたキューブ型LEDビジョンの映像をみて
そのインパクトが忘れられず、後からWebで情報を探していたところイツキサイネージのホームページを発見。問い合わせてみると、コストパフォーマンスが非常に高いことがわかり、導入による効果を考えると、迷う理由がなくすぐに決断しました。

お客様の声、中型のLEDサイネージ導入後の変化

今回の展示会では、他のブースでキューブ型LEDビジョンやデジタルサイネージを余り見かけなかったため、当社のキューブ型LEDビジョンの映像がひときわ目を引く存在になりました。

その結果、来場者を集め、ブースへの集客効果は非常に高かったとのことでした。
実際に導入した企業からも、「ブースのコマ代や設営費を考えると、これほどの集客効果が得られるのは費用対効果が抜群でしだ」と、大変満足の声をいただきました。

高評価のポイント

画質の高さとそのシンプルな映像

キューブ型LEDビジョンは、遠くからでもはっきりとした視認性を確保できます。特に、画面は大きくないですがシンプルな映像演出でもインパクトが強く、動きのあるコンテンツを流すことで来場者の目を引きます。派手な映像でなくても、ビジュアルだけで十分な訴求力を発揮するのが特徴です。

スタンドタイプで設置のしやすさ

展示会などの短期イベントでは、設置のしやすさも大きなポイントです。スタンドタイプのキューブ型LEDビジョンは、工具なしでスピーディーに設置できるため、手間がかかりません。当日の状況やブースレイアウトに応じて柔軟に移動できるのも魅力で、限られたスペースでも最大限の効果を発揮します。

デザイン性があり、パンフレット置き場などにも利用

キューブ型LEDビジョンは、映像を映し出すディスプレイとしてだけでなく、ブースの装飾や什器としても活用できる形状が魅力です。例えば、パンフレット置き場として活用すれば、来場者が資料を手に取る際に自然とLEDビジョンの映像にも注目が集まり、より効果的な情報発信が可能になります。

シンプルな什器ではなく、デジタルサイネージとしての機能を持たせることで、会社の世界観を演出しながら実用的な役割も果たせるのがポイントです

キューブ型LEDビジョン、小型のデジタルサイネージの比較

展示会や店舗でデジタルサイネージを導入する際、「どのタイプを選ぶべきか?」と悩むことはありませんか?特に、キューブ型LEDビジョン小型デジタルサイネージは、それぞれ異なる特徴を持ち、活用シーンによって適した選択肢が変わります。「目立たせたいならキューブ型?」「コンパクトに情報発信するなら小型?」そんな疑問をスッキリするために、両者の違いを比較

比較項目キューブ型LEDビジョン小型デジタルサイネージ
デザイン性立体的で視認性が高く、どの角度からも目を引く平面型でシンプル、設置場所に馴染みやすい
視認性多方向からの視認が可能で、動きのある映像が目を引く正面からの視認がメインで、角度によっては見づらい場合も
設置の自由度スタンド型や吊り下げ型など、多様なレイアウトが可能壁掛けや入口のアーチ設置が基本で、レイアウトに多少制限がある
コンテンツの魅力画面が比較的小さく、シンプルな映像を、独特の動きのある表現がインパクト大動画や静止画を使った案内・広告表示がメイン、映像のクオリティーが重要
スペース活用パンフレット置き場やインテリア要素としても活用可能省スペースで情報提供などに最適。
コスト比較的リーズナブルで導入しやすいサイズにもよるが、キューブほど画面は小さくないので、比較的高め
適した用途展示会・イベント・店舗のアイキャッチ店舗案内・メニュー表示・受付案内

どちらを選ぶべき?

  • 目を引く演出やブースのインパクトを重視するなら「キューブ型LEDビジョン」
  • 情報提供や壁面に設置のデジタルサイネージ用途なら「小型デジタルサイネージ」

用途に応じて最適なデジタルサイネージを選ぶことが、効果的な集客や情報発信のカギになります

デジタルサイネージの実機が見れるショールームのご案内

実際のデジタルサイネージを見て、体感できるショールームを公開中!
「どんな映像表現ができるのか?」「設置イメージが知りたい!」そんな方に向けて、キューブ型・サークル型など、用途に応じた最新のデジタルサイネージを間近でご覧いただけるショールームをご案内しています。

ショールームで体験できるポイント

実際の映像クオリティを確認!
実機で表示される映像の美しさや、視認性をチェックできます。

設置事例を見ながら、導入イメージを具体化!
「店舗に設置するなら?」「展示会で活用するなら?」といった用途別の設置事例を実際にご覧いただけます。

専門スタッフが最適な提案をサポート!
「どのサイズが合うの?」「カスタマイズは可能?」など、お客様のニーズに合わせたご提案も可能です。

当社ではLEDビジョンの設置工事から、提携工場による仕入れ、配信するデジタルサイネージ動画、アフターフォローまで一括で対応しておりますので、低コストでご提案可能です。

お気軽に無料相談をご利用ください。

よかったらシェアをお願いいたします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次