お知らせ– archive –
-
ガラス面サイネージにおすすめのビジョングラスLED透過型最新モデル
宙に映像が浮いているような不思議なサイネージ。それが「ホログラムタイプ」のビジョングラスLEDサイネージです。ガラス面を活かした演出で、店舗や施設の印象を一気に変える革新的なディスプレイをご紹介します。 ホログラム型ビジョングラスとは? 高い... -
フィルムLEDビジョンとは?ガラスに貼る新時代のサイネージが登場!
まるでガラスに映像が浮かび上がるような、透明感と軽やかさ。それがフィルムLEDビジョンです。 これまで、店舗やビルの窓面に使われていたのは、光らない一般的なフィルムがほとんどでした。でも今は違います。従来の重くて設置が大がかりなLED看板とは異... -
街で目立つ!突き出し型LEDサイネージの集客効果と導入メリットを解説!
「なんだか最近、看板が地味に感じる…」そんなあなたにぴったりなのが、LEDビジョンの突き出しタイプ。通行人の目に自然と飛び込む、両面発光の主張型サイネージです。この記事では、小型のLEDサイネージの特徴から導入メリット、選び方までをご紹介します... -
LEDサイネージGOBとは?初心者でもわかるように解説、COB・SMDの違いも図解
こんにちは!今回は、LEDサイネージの中でも注目を集めている「GOB(Glue On Board)方式」について、やさしく解説しますね。 「そもそもGOBって何?」「従来のLEDと何が違うの?」そんな疑問を持つ方に向けて、私たちイツキサイネージが日々の現場で感じ... -
床用LEDビジョンの価格と選び方|薄型マット用と到来品の比較!
こんにちは!イツキサイネージです。最近、イベントや商業施設で「床が光って動く」演出、増えましたよね。まるで魔法みたいな体験ができる、あの床です。 今回は、そんな「床用LEDビジョン」の中でも超薄型用のマットタイプのご紹介を価格や選び方につい... -
【最新】フレキシブルLEDディスプレイ(飲料型)とは?円柱型で「映える」空間を作ろう
こんにちは、皆さん!最近、面白いものを見つけたんです。なんと、缶の表面がくるくると変わる飲み物!思わず「えっ、これ何!?と思わず目を奪われてしまいました。 デジタルサイネージの世界は常に進化していますよね。今日はそんな最新技術、「フレキシ... -
【中古販売】LEDデジタルサイネージ:お得に導入する方法
中古LEDサイネージ購入ガイド|展示品とイベント用、違いと選び方 中古LEDサイネージとは?まず知っておくべき基本 なぜ中古サイネージが人気なのか LEDサイネージの需要が高まる中、新品は高額で手が出しにくいという声があります。そこで登場するのが「... -
ledサイネージ 曲面タイプとは?屋内空間を彩る新しいサイネージの形
最近、駅ナカや商業施設などで目にするようになった「曲面型LEDサイネージ」。従来のまっすぐなスクリーンとは違い、円形やカーブした形で空間にフィットするのが特徴です。 そんな「ledビジョン 曲面タイプ」について、種類や費用、活用方法までわかりや... -
屋外用置き型電子サイネージ(LEDビジョン)とは?価格・選び方・活用法をわかりやすく解説
置き型電子サイネージ(LEDビジョン)初期費用と価格の目安 どれくらいの費用がかかるの? 屋外用置き型電子サイネージ(LEDビジョン)は、防水・高輝度・耐久性といった機能が必要になるため、屋内向けより高額になります。液晶タイプなら45万円程度から... -
球体LEDビジョンとは?使用シーンや使われている技術について
球体LEDビジョンは、360度どの角度からでも映像を映し出せるディスプレイです。球体ならではの形状を活かすことで、平面では実現できない立体的で没入感のある映像体験を提供できます。 本記事では、球体LEDビジョンの主な活用シーンや技術的な仕組みにつ... -
工事現場用に!デジタル朝礼看板の特徴やランニングコスト
多くの工事現場では、作業前に朝礼が行われています。その際、作業員の安全意識を高め、情報を共有するために掲示板を使って注意喚起や工程表を示すのが一般的です。近年はデジタルサイネージの活用が広がり、デジタル朝礼看板が注目されています。この記... -
LEDヴィジョンのカスタマイズと修理対応: イツキサイネージの強み
LEDデジタルサイネージの導入を検討する際、「用途や設置場所に合う製品が見つからない」「高額なLEDビジョンの維持管理が不安」と感じる方も多いのではないでしょうか。イツキサイネージでは、こうしたお悩みに対応するため、万が一の際にも安心な迅速対...