ガラス面サイネージにおすすめのビジョングラスLED透過型最新モデル

宙に映像が浮いているような不思議なサイネージ。それが「ホログラムタイプ」のビジョングラスLEDサイネージです。ガラス面を活かした演出で、店舗や施設の印象を一気に変える革新的なディスプレイをご紹介します。
ホログラム型ビジョングラスとは?
高い透過率と超高輝度を両立した「GJ-P3.91」モデルは、ガラス越しでも鮮明に映像が浮かび上がります。従来の液晶やプロジェクターでは表現できなかった“空間に溶け込む映像”が可能になります。




特徴1:最大80%の透過率で圧迫感が少ない
「スクリーンがわからない」
そんな驚きを生むのが、このホログラムLEDスクリーンです。80%という高い透明率のおかげで、光や景観を遮らず、室内外の開放感をそのままに。しかも、鮮明な映像が視線をしっかりと捉えます。空間を邪魔せず、演出だけが際立つ――まさに次世代のサイネージです。


特徴2:屋内設置なのに、屋外からもハッキリ見える明るさ。
このホログラムLEDスクリーンは、最大5,000cd/㎡の高輝度仕様。屋内に設置しても、ガラス越しに外からくっきり映像が見えるため、ショーウィンドウや店舗正面などで強力なアイキャッチ効果を発揮します。
ただし、紫外線には弱く、防水仕様ではないため、屋外への直接設置は不可。屋内設置限定でも、屋外への訴求力は抜群です。


特徴3:スマホでも簡単操作
専用コントロールボックスで、HDMI・USB・Wi-Fi・LANに対応。PCやスマホで直感的に操作でき、コンテンツの更新もラクラクです。
ビジョングラスLEDサイネージ、実際にどう使われているの?
「印象がこんなに変わるなんて…」ガラス面がモニターなると驚きの声も。用途に応じた演出で、お店や施設の魅力が一段と引き立ちます。
カーディーラーでの事例
高級輸入車ディーラーのショーウィンドウに、グラスビジョンLED透過型を導入。砂漠を駆け抜ける映像がガラス面に浮かび上がり、背景には実車が静かに佇む──映画のワンシーンのような上質な演出が通行人を魅了します。
ガラスの透明感を活かしつつ、昼夜問わず高輝度で表示される映像は、ブランドの世界観を効果的に伝え、店舗の品格をさらに引き立てています。


アパレル店舗での採用事例
「ただのガラス面が、ブランドの世界観を創り出す。」
店舗の正面ガラスにGJ-P3.91のホログラム型LEDスクリーンを導入。透明感のあるディスプレイに、最新コレクションのプロモーション動画やブランドストーリーを映し出しています。
ウィンドウの中には実際の商品が陳列されており、スクリーンの映像と連動することで、「動くビジュアル」と「リアルな商品」が一体となった演出が可能に。通行人の目を引くだけでなく、ブランドの世界観を直感的に伝える強力なツールとして機能しています。
映像は時間帯によって内容を変えられるため、昼と夜で異なる印象を演出できるのも魅力。“


宝石の輝きと調和する透明サイネージ|ガラス面を活かした事例
高級ジュエリーショップのガラス面に、ビジョングラスLED透過型を導入。透明なガラスに浮かび上がるような映像で、ブランドの世界観やフェア情報を洗練された印象で発信。
輝く商品と調和する映像演出は、人の視線を集め、自然な来店誘導に成功しています。映像がないときは背景が透けて見えるため、店舗の美観を損なわず、上品で落ち着いた雰囲気を保てるのも魅力です。
他の透過型LEDサイネージとの比較
特徴 / 項目 | フィルムLEDビジョン | 透過メッシュLED | ホログラム型LED(GJ-P3.91) |
---|---|---|---|
透過率 | 約85%(モデルにより差あり) | 45~70%程度 | 最大約90% |
ピクセルピッチ | 6mm〜10mmが主流 | 3.5mmー7.5mmが一般的 | 3.91mm×3.91mm(高精細) |
輝度 | 1500〜4000cd/㎡(屋内向け中心) | 4000〜7000cd/㎡(屋外用が多い) | 最大5,000cd/㎡(直射日光OK) |
設置場所 | 屋内/室内側ガラス面に直貼り | 屋内・屋外/アルミフレーム有り、自立も可能 | 屋内設置専用/ガラス面に吊り下げ軽く貼り付け |
表示品質 | 文字・静止画が多く、動画にはやや粗さあり | 映像は粗めが主流。テキストのある表現は苦手 | 滑らかな動画や細かい文字もくっきり |
透明感 | 見た目は自然だが、やや“貼ってる感”あり | 視認距離5m程度までは、メッシュ感があり | ガラスが映像を映しているような鮮明度 |
価格と導入のしやすさ
高性能=高価格?と思いきや、私たちイツキサイネージが提案するホログラムモデルは、驚くほど現実的な価格帯。しかも、自社直輸入・自社加工だからこそのコストメリットがあります。
LEDピッチ3.91mm、輝度5.000cd参考価格
3m×2mサイズで約270万円(税別)〜。LEDスクリーン本体、電源、カード、設置部材を含みます。表示内容に応じたカスタマイズも可能です。工事代金15万円~20万円(仮設足場別途)
高額に感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、取付用の架台費用が無い、さらに工事費が抑えられ、結果的に一般的なLEDビジョンと変わらないコストで導入が可能です。
以下別途費用になります、詳しくはお気軽にご相談ください。・現地調査費
・一時側電源工事
・コンテンツ制作
・海外送料、通関手数料(海外工場より直接輸入のため)
・最終検品、・テスト点灯・動作確認・最終調整費


ホログラム型ビジョングラス:GJ-P3.91 製品仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
ピクセルピッチ | 横:3.91mm × 縦:3.91mm |
モジュールサイズ | 250mm × 1500mm |
モジュール解像度 | 64ドット × 384ドット |
LEDチップサイズ | SMD 2020 |
透過率 | 90% |
ピクセル密度 | 65,536ピクセル/㎡ |
輝度 | 最大 5,000cd/㎡ |
カラープロセッシング | 16ビット |
リフレッシュレート | 3840Hz |
視野角 | 水平:160°以上、垂直:140°以上 |
最適視認距離 | 3m ~ 100m |
防塵・防水性能(IP等級) | IP45 |
連続稼働時間 | 24時間以上 |
使用可能温度範囲 | -20℃ ~ 65℃ |
製品寿命 | 100,000時間以上 |
平均重量 | 3kg/㎡ |
通常消費電力 | 240W/㎡ |
最大消費電力 | 800W/㎡ |
対応電圧 | 180~240V AC(50/60Hz) |
対応メディアソース | HDMI、USB、Wi-Fi、LAN |
制御方法 | PCまたはスマートフォンによる制御 |
導入までの流れとスケジュール感
初回のご相談から設置完了まで、平均して約3週間〜1ヶ月が目安です。スムーズな導入のために、以下のようなステップで進行します。
無料相談・見積り(1〜3日)
ガラス面のサイズや設置環境を確認し、最適な仕様をご提案します。
※お急ぎの場合はオンライン対応も可能です。
製作期間(約30日)
受注生産の為、寸法やLEDピッチ決定後、製作に入ります。
LEDスクリーンの製作・輸送(7〜10日)
海外工場からの直送。国内到着後、検品及び映像テストを行います。
現地での施工・設置作業(1〜2日)
専門スタッフが安全かつ丁寧に施工。既存ガラス面にフィルムを貼り付けるのみなので、大規模工事は不要です。
よくあるご質問
Q1. ガラスに貼るだけで本当に落ちたりしませんか?
A. はい、ご安心ください。㎡/3kgと軽量なので、吊り下げと軽く特殊な透明粘着を使用しており、長期間にわたって安定して固定されます、日常使用で外れる心配はほぼありません。
Q2. 屋外にも設置できますか?
A. 本モデル(GJ-P3.91)は屋内設置専用です。防水・防塵機能を備えていないため、屋外には対応しておりません。ただし、ガラス越しに屋外へ映像を見せる使い方には非常に適しています。
Q3. 昼間でも本当に見えますか?
A. はい、最大5,000cd/㎡の超高輝度仕様のため、直射日光の当たる環境でも映像がはっきり見えます。特に道路に面したショーウィンドウなどでは、高い視認性を発揮します。
Q4. 映像の切り替えや更新は自分でもできますか?
A. はい、可能です。HDMI・USB・Wi-Fi・LAN対応の送信機を使用することで、PCやスマホから直感的に操作できます。操作方法も導入時に丁寧にレクチャーいたします。
Q5. メンテナンスや修理はどうなりますか?
A. 保証期間は設置から12ヶ月です。最大3年間の延長プランもございます。
Q6. 電気代はどのくらいかかりますか?
A. 平均消費電力は240W/㎡。例えば3㎡の使用で1日8時間点灯した場合、月の電気代は約1,700〜2,000円程度(地域差あり)です。LEDなので省エネ性にも優れています。
あなたのお店にも、“浮かび上がる魅力”を。
「もっと印象に残る外観にしたい」「SNS映えする店舗にしたい」そんなあなたに、ホログラムLEDはぴったりです。
私たちイツキサイネージでは、現地調査・ご提案・設計・施工・修理まで一貫対応。「きれいだけど、実用的?」そんな心配も、すべてお任せください。
まずはお気軽にご相談ください。無料でご提案用イメージやシミュレーションもお作りしています。





