LEDビジョン・サイネージの選び方
デジタルサイネージを取り入れるうえで、LEDビジョンの設置に関して、どのように選べばよいのか?



設置場所やイベント、店舗や建物への設置に関してLEDビジョンの違いと選び方をご案内いたします。




LEDビジョンとは


LEDビジョンとは、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)を搭載したディスプレイで、LEDのディスプレイを「LEDビジョン」と呼びます。
LEDビジョンの解像度の違い
ピクセルピッチサイズとは
LEDビジョンはLED球の間隔で映像の解像度が変わります。
その違いは「ピクセルピッチ」を見ることで分かります。
パネルに配置しているLED電球一つひとつの間隔のことを「ピクセルピッチ」言います。
LED球の間隔が10mm離れていれば10mmピッチ。
8mm間隔なら8mmピッチとなります。
ピッチサイズは、大きいほど画像が荒く、小さいほど鮮明になります。
ただし、小さいほど良いという訳ではございません。


ピッチの幅 | 解像度 | 綺麗に見える距離 |
---|---|---|
狭い | 高い | 近くで綺麗に見える |
広い | 低い | 遠くで綺麗に見える |
LEDビジョンの視認距離と
ピクセルピッチの関係
視認距離とは、LEDビジョンから映像を見る人の距離のことです。



前述しました通り、LEDのピクセルピッチによって解像度が変わりますが、それに比例して最適な視認距離も変わります。


上記、図の通り
店内や視認距離が短いほどピクセルピッチは狭くなります。
視認距離が10mを想定した場合、ピクセルピッチは10mmが推奨されます。
LEDビジョンの特徴



LEDビジョンの特徴をまとめましたので、参考にどうぞ。
1
圧倒的に明るく目立つ広告
LEDビジョンの特徴はLED発光による圧倒的な明るさです。
液晶モニターの約10倍に相当し、太陽光にも負けない明るさで映像が発信できます。




2
サイズは自由自在
小型のモジュールを組み合わせることで、様々な大きさのLEDビジョンを構築することが可能です。
高精度で迅速な取り付け、撤去が可能なので、スケジュールに合わせた柔軟な施工も可能です。
3
湾曲した部分にも設置可能
湾曲した壁や丸い柱にもLEDビジョンは設置可能です。




4
窓やガラスにも設置可能(透過LEDビジョン)
窓ガラスへの設置も可能です。透過率70%で光を遮らないから店内を明るく保てます。
LEDビジョンを設置するスペースがない場合や、窓ガラスを有効に活用したい場合もおすすめです。
5
天候の変動に強い
防水効果も高く、-40~60°まで雨や風にも強く、気候変動にも対応しています。
- 動作環境は製品によりスペックが異なります。


デジタルサイネージ
液晶ディスプレイとの違い



ここでは、デジタルサイネージでLEDビジョンと比較対象とされやすい液晶ディスプレイとの違いをご案内いたします。
液晶ディスプレイはスマートフォンやテレビモニターなど広く利用されていますが、映像の仕組みとしてはフィルターの後方から光を当てて表現しています。
対してLEDビジョンは、埋め込まれたLED球そのものが光を発し色や映像を表現します。
LEDビジョン | 液晶ディスプレイ | |
---|---|---|
輝度(明るさ) | 1,200~6,500cd | 600cd程度 |
耐久性 | 1日16時間点灯でおよそ8.5年 | 1日16時間点灯でおよそ5年 |
画面サイズ | 最大サイズに制約なし | 120インチ以上はベゼルが入る |
メンテナンス性 | 部分的な交換が可能 | ディスプレイごとの交換が必要 |
曲面設置 | 曲面や円柱など自由に設置可能 | 平面のみ |
視認距離 | LEDのピッチ数により視認距離が変わる | 視認距離が近い |
画面サイズの違いについて
LEDビジョンの画面サイズは無制限ですが、液晶モニターは120インチ以上となると下記(右画像)のように継ぎ目が入ります。






SCENE
LEDビジョンは
屋外やイベント施設への
設置におすすめ


室内のディスプレイとして、LEDビジョンを設置する店舗様も増えていますが、やはり、視認距離が遠い屋外や屋内でもコンサートや展示会のブースなどにLEDビジョンの設置がおすすめです。
雨や風、寒さ・暑さなど耐久性も高くおすすめです。
SCENE
LEDビジョンは
屋内空間のトータルデザインにも
最適です。
LEDビジョンは壁、床、天井、円柱など場所を選ばない配置が可能です。
液晶ディスプレイに比べ自由度が圧倒的に高く、店内・イベントブース・コンサート会場、オフィスなど空間演出の一部としても有効です。
防水・防塵性など耐久性も高くおすすめです。




SELECT
LEDビジョンの選び方



LEDビジョン・液晶モニターには、どちらも一長一短がございます。
次のような場合は、LEDビジョンがおすすめです。
- 120インチ以上のスクリーン
- 日光が当たる場所
- 長時間放置する
- 遠くの視認性も確保したい
- 曲部や円柱に設置したい


WORKS
LEDビジョン導入事例
-
屋外用LEDサイネージ(自立型)をカーディーラー様へ設置しました
「店舗前の看板が目立たない」「国道沿いにもっとインパクトがある看板を出したい」…そんな悩みを抱えているときはLEDサイネージ(自立型)が最適です、今回はその導… -
透過型サイネージとは?軽くて圧迫感のないデジタル看板の魅力
店舗や展示会で「目立つけど邪魔じゃない」看板を探していませんか? 店内にデジタルサイネージを設置したいけど、「圧迫感がある」「光を遮ってしまう」「重くて取り付… -
キューブ型LEDビジョン!デジタルサイネージで展示会の認知度UP!!
最近、注目を集めているキューブ型LEDビジョン。その独特なサイコロ型のフォルムと鮮やかな5面体の映像に、思わず目が留まる人も多いのではないでしょうか? でも、「… -
LEDサイネージキューブ型、店舗の天井へ吊り下げました設置事例紹介
今回取付しました種類は、320角5面体、LEDピッチ2mm、競争が激しいエリアでも360度どの方向からでも視認できるキューブ型サイネージをご提案します。目新しさもあります… -
透過型LEDサイネーを自社の展示会で使用しました事例ご紹介します
「映像で魅せたいけど、予算が…」「おしゃれに見せたいけど、圧迫感が強すぎるのはちょっと…」そんな声に応えてくれるのが「透過型サイネージ」です。今回は、私たちの… -
工事現場/建設現場のLEDデジタルサイネージ、朝礼用安全掲示板をリースした事例をご紹介します。
工事現場の朝礼では、安全確認や作業内容の共有が大切です。そのために、大画面のLEDデジタルサイネージを活用することで、作業スタッフの視認性を高め、スムーズな情報…


LEDビジョンの設置・レンタルなら
お気軽にご相談ください。
LEDビジョンは、視認距離や設置場所によってサイズ・ピクセルピッチが変わってきます。
また、湾曲した場所や天吊り、置き型看板など自由度が高いのも特徴ですので、「このサイズ・ピッチ数でここに設置してください」と、お客様ご自身が選択するのは難しいでしょう。
樹サインは、LEDビジョン取付・設置から映像制作・配信管理まで一貫対応しております。
お客様の目的・ご要望・ご予算などをお伺いし、プロの視点でアドバイスしながらLEDビジョン選びはもちろん、設置場所・設計からお手伝いしております。
また、コンサートやイベントなどレンタルにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
無料相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。
もちろん、ご相談いただいたからと言ってお申込みいただく必要はございません。



LEDビジョン設置が有効か?どのような効果があるのか?無料相談でお確かめください。





